児童発達支援・放課後等デイサービス
2号館を装飾しました!
児童発達支援、放課後等デイサービスからのお知らせ
蝉も賑やかに鳴くようになりました! 児発さん、放デイさん!みんなで一年を通しカブト虫のお世話を通し生き物を慈しむ気持ちを大切にできればと取り組んでいます 何気ない日常の中で、飼育ケースに目を向けてくれるお友達も増えたよう…
放課後等デイサービス6月の活動報告
一ヶ月が経つのはなんて早いのっ と慌てて6月の活動のお知らせを行うスタッフ 遅くなりましたが…お伝えできればと思います 『水害について考えよう』 梅雨の時期で雨も多く台風も発生しやすい時期になりました。避難…
6月の児童発達支援活動報告
【動物模倣リトミック】 音と動きを連想することで想像力や思考力が身につきます また歌に合わせて身体を動かし自由に表現できる楽しさを味わうこともでき、 模倣することで人の動きをよく見ようとする認知の面や他者への意識、イメー…
放課後等デイサービス2月の活動
春の暖かさが感じられるようになり近隣の花木が目を覚ましだしました 道端の水仙の花が咲き桜や3号館駐車場のブルーベリーの新芽が膨らんできました 放デイでは季節の行事やオリンピックに因んだ活動に取り組みました 節分では、ホー…
今月の活動の様子です
今月の活動の様子です【身体を使って遊ぼうDay】室内で三輪車やボール、トランポリン、ブランコを出し体を動かして遊びました。順番、ルールを守る。貸し借りでのやり取りの練習などを経験しましたブランコにはバランス感覚を養う効果…
【日中一時支援よりイベントのお知らせです】
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も明けて、先月末からは感染予防にも配慮しながらイベントや外出が再開されました。 先日はクッキングのイベントを行いました! みんな普段付け慣れないビニール手袋の着用に苦戦しな…
3号館玄関に飾らせていただきました!
新嘗祭
新嘗祭は、宮中祭祀のひとつで大祭。また、祝祭日の一つ。 新嘗祭は、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式です。戦前までは11月23日は新…