先日、土曜日7/6にしろとり動物園へ外出してきました
与島パーキングエリアで、お昼ご飯に、本場さぬきうどんを食べてから動物園へ行きました
ぞうの餌やり、ふれあい広場で色々な動物たちとふれあい、最後はホワイトタイガーをみて楽しく過ごしました。
先日、土曜日7/6にしろとり動物園へ外出してきました
与島パーキングエリアで、お昼ご飯に、本場さぬきうどんを食べてから動物園へ行きました
ぞうの餌やり、ふれあい広場で色々な動物たちとふれあい、最後はホワイトタイガーをみて楽しく過ごしました。
療育ではトマト栽培もしています。
水やりをしたり管理をしながら成長を実感してもらっています
児童発達支援・放課後等デイサービスの
療育で育てているカブトムシが成長しています
子供達は笑顔で観察しています。
子供たちが
「自宅でお世話したい」
「頑張って育てる」
と言われた子には、自宅へ持って帰っていただきました!
外部講師さんの研修を今日明日の2日間で開催します。
今日の研修では、スタッフみんなのいい顔が撮れたのですが
このご時世、ネットに掲載されるのをNGとする職員が増えたので、
そのまま掲載出来ないのが残念なくらいいい顔でした。
去年、ひまわりの玄関に迷い込んだ一匹のクワガタ虫(^ ^)
冬の間も時々、土を変えたり霧吹きをし、
子供達とお世話をした甲斐があり
みんなに顔を見せに土からヒョッコリはん
療育で、通所の子供達が一生懸命みずやりをして実がなりました
子供達が、みずやりは毎朝、夕方頑張りました🙌
大きく実ったイチゴは、子供達で手積みして、おやつに食べました🎵
療育で、育てているカブトムシが大きくなっています
虫の成長を一緒に見守りながらお世話することの大切さを知り、
命の大切さを学んでます。
この土日は岡山は桜が満開で、岡山市旭川河川敷や後楽園、津山鶴山公園も花見客でいっぱいでしたね。
昨日雨が降ったこともあって現在は少し散り始めています。
ひまわりケアステーションでは、桜の綺麗な時期、移動支援や行動援護で花見に出かけたり、
生活介護での外出でお花見をおこなったりします。
先日はひまわりケアステーションの利用者と職員も平成最後の桜を満喫しました。
来年見る桜は、令和の桜ですね。
児童発達支援、放課後等デイサービス、日中一時支援の事業にてご利用いただけます。
児童発達支援
放課後等デイサービス
をご利用いただいている方の保護者様向けアンケートを掲載しました。
こちらからご覧いただけます〉〉〉