先日、梅雨明けと言ったのに・・・8/7(金)は立秋 近年では夏の暑さが厳しく『こんなに暑いのに立秋
』と感じる今日この頃です
暦の上では立秋が暑さの頂点とされ、この日を境に少しずつ涼しくなりだし 『秋の気配』を感じられる時期になってきます(だそうです
) 季節を感じながら元気に過ごしていきましょう
先週は夏休みが始まっている子供さん達は 午前中に課題、宿題を終わらせ帽子を被り、水筒、冷え冷えマフラー首に巻き 『ひまわりファーム』の観察に行きました
例年よりも遅く植えた ピーマン オクラ トマト きゅうり 少しずつ収穫が出来てきました
が・・・ 野菜も大きくなってますが雑草も
これが・・・野菜以上に『ご立派
』に育っていました
「ちょっと草取りしようか
」のスタッフの声に、 「え~
」「暑いから嫌じゃ
」「したくない~」と言う子が誰一人おらず 暑さで途中、心折れる子も確かにいましたが、雑草の無法地帯となった草を休憩はさみながら、 「草がいっぱいになったら野菜が大きくならんのんょ!」 「知っとる!理科で習ったょ」 「採れたら何にして食べる
」 と約束の時間まで取りきりました
1号館のスタッフがその様子を見ていてくれた様で 「暑いのにみんな頑張ってるね
」 「頑張ってるから野菜が沢山できるよ」 「暑い中、頑張ってるから飲んで」 と子供達みんなにコップにアクエリアスを入れて持ってきてくれました
これには子供達も『え?』と驚いてましたが
一列に並び受け取ると「ありがとうございます」と喉を潤していました
「みんながやってる事は必ず見てくれてる人がいるょ
」と伝えると 「アクエリアスのお礼せんとな
」 「野菜採れたら持って行こぉや
」 と子供さん達も頑張ったぞ!と達成感があったようでした
『誰かの為に頑張る』気持ちも大切だけど 『誰かが見てる時だけ頑張る』ではなく 『見られてなくても良いと感じれる事ができる』ってとても大切な事だと思います
今年は例年よりも『短い夏休み』になりますが
1つでも多くの経験をしていきたいと思います
スタッフブログ